9月になりましたね~♪
月も変わって、週も変わったのに、
ここ群馬県太田市の猛暑日は、変わりません(笑)
最近、購入した「シャンクティマット」でお風呂上がりの痛みに耐えている(笑)代表の窪田(@kubota)です♪
今週の4日木曜日は、
仙台にあります、「丸山アレルギークリニック」理事長として従事していて、
西洋医学だけでなく、東洋医学、電磁波除去療法、波動・音叉療法など様々な療法を研究・実践し
「カタカムナ」研究の第一人者として、
(カタカムナは、縄文時代以前の日本で使われていたとされる古代文字や言霊が持つ力を解説し)、
医療や健康法への応用を実践されている知る人ぞ知る、
丸山修寛先生にお会いさせてもらってきます!
丸山先生に、
『イザナギ』という家が、単なる住宅ではなく“未来の健康を育てる場”になれるような知恵を
聞くことができればと思い、伺って参ります♪
また、こちらの報告は、ブログ内でお話いたします!!
(こちらの画像は、お会いしたこともある兵庫県の住宅会社を経営しています細川鎮裕さんのSNSから)
こちらの「10,000円札」のナンバーがスゴイ!!!
7並び、私は、こういうの手にしたことがありません。
6並びで、最後だけ0っていうのは、未だに取ってあります(笑)
こういうお札をゲットしたいものです(^^♪
それでは、
今日は、本物研究所グループのツキ呼びメールから、
「楽しく幸せに生きる」を♪
人生を上手に生きるために、最低限守らなければならない
四つの定理を挙げてみるとします。1.都合の悪いことは考えないでおこう。
2.単純万能な良くなるコツを知って生きよう。
3.常に現実的であろう。
4.何事も能率的にやろう。要は知的意志がすべての根源であるということです。
次に、正しい上手な生き方の必要条件を示してみます。
1.どんなことも肯定し、感謝し、プラス発想を心がけよう。
2.現状に全力投球しよう。
3.良心の声を聞こう。そしてそれに従おう。
4.人生が楽しくない時は、「思い」を変え、楽しくなる仕組みをつくろう。
5.世のため、人のためになることで、自分がワクワクし興奮することに取り組もう。
6.常に肩の力をぬき、リラックスしよう。
7.自他に寛容であれ。自分を認め信じよう。また他人を裁こうと思わないでおこう。
8.後悔とか罪悪感を持つ必要はない。過去の嫌なことは忘れ、前向きに将来に生きよう。
9.他人をいじめたり、他人の足をひっぱることはやめよう。
10.意識して「心配」「怖れ」「疑惑」「怒り」から無縁になろう。
11.せびるのはやめよう。無償の報酬はもらうなかれ。
12.できるだけどんなものも好きになろう。
13.理性に、本能と感情を合致させよう。
14.自分の中には自分を病気から守る力があり、「私は常に健康である」……と信じよう。
15.固定概念、こだわりはなるべく捨てよう。
何事もすべてこの調子でやっていけば、
世の中のことはどんなにむつかしいことでも、
上手によい方に解決できると思われます。われわれ人間には、楽しく幸せに生きられるようにと
創造主から、心と創造力を与えられているのです。
以上になります!
読み応えもありましたね(#^^#)
私、もう古いけどワンピースのこの歌、好きです!
多分、ヒトは、
「自分」っていうのがしっかりあって生まれてきたんだと思う。
それが、
親や周り、先生方、世間等で、
ドンドン「自分」が、一般的な普通に、普通に、と
小さくまとまられてしまっているのが、普通の人なんだろう?と思う。
だから、
よく「自分探し」の旅、とかいうけど、
持って生まれてきた感覚、特性をただ、忘れてしまっているだけなんだと思う。
誰かの特性をマネしても、それは、誰かの特性であって、
もしかしたら「自分」の特性ではないかも知れない。
だから、同じことをしていても、すぐに出来る人と出来ない人がいる。
って何が言いたいかというと、
この歌のように、
(大人になったら)
ありったけの夢をかき集め、(思い出し)
探し物を探しに行くのさ~
ポケットのコインと仲間と ネ!!
ポケットんロマンと仲間と ネ!!
それが、各々できた時が、すべてのパズルがハマる、
そのひとつひとつのピースが、ワンピースなんだよね!
すべて得意、好きなこと、だけやる。
苦手なことは、それが得意、好きな人がやる。
多分、神さまは、すべてそう振り分けているはずだから(笑)
また、この辺は、またの機会に!!
今日も、ここまでお読みいただいた方が、
すべての良きことが雪崩のごとく起きますよ♪
感謝!!
コメント