幻の漆喰の効果と特徴とは?

私は、小さいときより巨人、ジャイアンツファンなのですが、
最近の巨人の戦いは、ちょっとつまらない。。。
逆に、2軍(ファーム)の試合の方が面白そうなので、
9月に新しくできたジャイアンツ球場へ行って参ります(笑)

その報告は、観戦後、書きたいと思いますが、
みなさん、興味、ないかな~(笑)

さぁ、群馬県太田市のデザイン注文住宅会社「かなう家」代表の窪田(@kubota)が、備忘録として今回は、「幻の漆喰」、そして施工性の良い「ピュアケアウォール」の特徴をここにまとめておきます♪

幻の漆喰の主な効果

化学物質の吸着・分解:室内の化学物質や有害物質を吸着・分解します。
特に、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドを素早く分解することが試験データで実証されています。

半永久的な空気清浄効果
独自の「光熱触媒」作用により、光が当たる場所だけでなく、
暗い場所でも+3℃以上の温度があれば効果を発揮し、
空気中のゴミ、ホコリ、臭い、化学物質、有害物質を吸着・分解することで、
半永久的にクリーンな空気を作り出します。

汚れの自然分解
光熱触媒とバクテリアの効果により、
壁に付着した汚れは基本的に自然に分解されるため、ほとんど残りません。
タバコを吸っても臭いやヤニ汚れが残らないとされています。

• アレルギー原因物質の低減・抑制
花粉症の原因物質である花粉アレルゲン濃度を低減・抑制する効果が、
埼玉大学大学院の王教授との共同研究で実証されています。
花粉症の改善事例も多数報告されています。
アトピーやアレルギーの原因の一つとされるホルムアルデヒドを短時間で大幅に減少させる効果も確認されています。

ウイルス感染価の抑制
鳥取大学農学部との共同研究により、鳥インフルエンザウイルス感染価を100万分の1に抑制する実験結果が得られています。

リラックス効果
マイナスイオンや各種ミネラル物質を発散し、副交感神経を刺激してリラックス効果をもたらします。

調湿機能
室内の湿度を快適に保つ調湿機能も備えています。

ペットへの良い影響
(幻の漆喰などをふんだんに使用した住宅)では、ペットが元気になったという事例が多数報告されています。

外壁材としての効果(幻の漆喰「そとかべ」)
光熱触媒技術により、汚れやすい外壁をクリーンに保ち、北側や日陰で見られる緑色化現象やカビの発生を抑えます。

◦ 台風時の雨圧に耐える耐水性、強い太陽光にさらされても硬化やヒビ割れしにくい耐熱性、変色や経年劣化を抑える耐紫外線性が試験で検証されています。

幻の漆喰の主な特徴

完全な天然素材
主原料は有明海などの赤貝の殻を焼いた焼成カルシウムで、これに銀杏草(海藻)を煮てつくる糊と無菌水を混ぜ合わせて生成されます。
つなぎには麻のスサが利用されており、化学物質や接着剤、硬化剤は一切使用しておらず、人体に無害で安全な壁材です。

高いデザイン性
塗り方のニュアンスにより、純和風からモダン和風、南ヨーロッパ風など、住む人の好みやセンスに合わせておしゃれな空間を演出できる高いデザイン性を持っています。
和風、洋風、ヨーロピアン、カントリー調など、ありとあらゆるデザインやアレンジが可能です。

メンテナンスが容易
基本的に汚れが自然分解されるため、特別なメンテナンスはほとんど必要ありません。泥や土の汚れ、醤油やケチャップなどが付着した場合は、分解を待ってから濡らした布巾で軽く叩くように拭くことで薄くすることができます。

色の選択肢
現在、ホワイト、グレー、黒、ベージュの4色から選べます。
広い面積には木材との相性が良く、飽きのこないホワイトが推奨されています。
天然素材のみを使用しているため色の種類は限られますが、健康を最優先に考えているためです。

耐久性
表面を強く擦ったり、ぶつけたりして破損しない限り、剥がれ落ちることはありません。
外壁材の「そとかべ」は、強い雨風や太陽熱から家を守る防護力、耐久性が証明されています。

施工性(幻の漆喰「ピュアケアウォール」)
左官職人不足に対応するため、より塗りやすく施工しやすい「ピュアケアウォール」が開発されました。化学糊を使用せずにローラー塗りや吹き付け塗装が可能となり、大型物件や施設など幅広い用途に対応できます。

安全性
化学物質を一切使用していないため、万が一の火災時にも安全です。

注意点
完全自然素材のため、ごくまれに構造材と壁面の間にわずかな隙間ができたり、壁面にヘアークラック(微細なヒビ割れ)が発生する場合があります。

以上になります!!

太田市飯塚町のモデルハウスにいるだけで、
なんだか「癒し」のエネルギーがもらえる気がします(^^♪

ぜひ、体感していただきたいモデルハウスです♪

それでは、ここまでお読みいただいたみなさまに、
すべての良きことが雪崩のごとく起きますよ♪

感謝!!

窪田 純一

窪田 純一

IZANAGI 代表 /「己の感覚で健全な世界を構築する」をモットーに身体と精神、魂と地球にとって調和がとれた未来を目指して仕事に励む。

コメント

この記事へのコメントはありません。

このBLOGについて

「書いた本人が10年後に読んでも面白い」
をコンセプトにNO AIで書いています。

世界が大きな変革期を迎えているこの時代、より豊かにより幸福に生きるために、自分の感覚と深く思考することを大切に。

食、暮らし、家、旅、仕事、地域、日本、世界、地球そして心という内的宇宙をテーマに自由に伸びやかにキーボードを叩き、今この時をLOG(記録)していきます。

ブログを書いている人

窪田 純一

IZANAGI 代表 /「己の感覚で健全な世界を構築する」をモットーに身体と精神、魂と地球にとって調和がとれた未来を目指して仕事に励む。

最新のブログ
最新のお知らせ
  1. 素材選びから電磁波対策まで。シニアこそ見直したい、身体が喜ぶ家づくり@群馬

  2. 「塩」は、実はカラダにとって一番大事かも♪

  3. 丸山修寛先生に会いに行ってきたの巻♪

  4. 楽しく幸せに生きるコツってあるのかな?

  5. 幻の漆喰の効果と特徴とは?

  6. 群馬県太田にもある、バイオレゾナンスのクリニックが、♪

  7. 夏も冬も快適に!「自然素材×設計」でエアコンに頼りすぎない暮らしを叶える方法とは、♪

  8. 音響熟成木材の特徴と魅力とは、♪

  1. 健全な住環境を伝え広めていくIZANAGIのウェブサイトを公開しました。

  2. 飯塚町に「IZANAGI」の体験型モデルハウスをつくっています。

ブログを書いている人

自然素材の家

Kazuaki TANI

IZANAGI 企画・広報 / 奥武蔵の入り口に位置する高麗エリアで、次世代につながる心豊かな暮らしを模索しながら衣食住全般で快適性を追求している。

ご支援に感謝いたします

かなう家,太田市の注文住宅

野菜の絵の具,やさいいろ,マハラニオーガニック,安全な絵の具

民泊,キャンプ,焚き火

ページ上部へ戻る